子どもたちの創造力を伸ばします。

 形や色を使って、自分の想いや願いを表現する事は、人間本来の欲求でもあり、子どもたちの成長にとても大切な創造的な活動です。

造形活動を通して、自分の身の回りの人、生き物、出来事などに関心を持ち、それらを愛情の目で見つめて、感動したり、美的価値を見い出す心豊かな人間に育っていただきたいと願い、それぞれの発達段階に応じた細やかな指導を行なっています。

 思いきり五感を働かせて、描いたり、創ったりする喜びや楽しさをいっしょに味わいませんか!

 絵画制作(クレパス、コンテパステル、水彩絵の具、日本画絵の具、版画など様々な材料を体験)や工作活動(紙工作、木工作、自然物の工作(木の葉、実、枝、石、流木など)、粘土工作)を幅広く体験できます。 

 世界児童画展、こども二科展等の児童学生美術展覧会に参加しています。

 夏休みには、「夏休み特別工作」の制作もおこなっています。

授業料

曜日・時間・回数 お月謝
月4回(木曜日)
16:00〜19:00
(ご都合の良い時間帯の1時間半)
¥5,000(材料費込み)

■対象:幼児、小学生、中学生、学生 (只今、一般は募集していません)

※見学、体験を希望される場合は、事前にご連絡下さい。

 見学無料。体験受講は、料金¥1600(約1時間~1時間半)が必要です。

講師からのメッセージ

日本は、春夏秋冬の季節の移り変わりのある豊かな自然に恵まれ、古来から自然と共に生きる中で、先人たちが大切に育んで来た優れた文化があります。

 五感を働かせて、じっくりと身の周りの自然、生き物等を見詰める事によって、四季の変化を敏感に感じ取り、その神秘や美に感動する豊かな感性を磨いていただきたいですね。かけがえのない美しい自然、命あるものを慈しみ、大切にする心を育てて行けるようにと願っています。

 日本独自の伝統的な日本画絵の具や墨での制作を経験したり、浮世絵の技法である多色刷り木版画や、昔から伝わる知恵と科学がいっぱい込められた伝承玩具作り等、日本が世界に誇れる素晴らしい手作りの世界を一緒に楽しみ、文化を継承して行きたいと思います。

生徒作品紹介

絵画作品

6歳
5歳
11歳
11歳
13歳
11歳

工作作品

作品名:「飛び出すおもちゃ/モモンガの親子(小学六年生の作品)」(作品サイズ約1メートル)

棒を押し出すと、箱の中から扇形の和紙が広がって、モモンガの親子(粘土製)が飛び出し、棒を引っ張ると、箱の中に引っ込むしくみ。

和紙は、染め絵の具で自分の好きな色に染めました。

作品名:「動くおもちゃ(管人形)」

動くおもちゃ(管人形)を竹を細工して作りました。人形の身体と腕を竹で作り、中にたこ糸を通しています。着物は和紙で飾り付けました。糸が伸びたりゆるんだりする力で人形が持ち物を動かします。

作品名:「影絵人形(テーマ:おもしろい妖怪)」

影絵人形作り/和紙をカッターナイフで切って形や模様を作り、染料で色を付けました。

完成作品で影絵遊びをしました。

光を当てると影の部分にほんのり色が映って見えます。

作品名:「馬頭琴」

お菓子の空き缶を利用してモンゴルの楽器「馬頭琴」を作りました。

てっぺんの馬の飾りは粘土でネックの部分は木材です。弦にテグスを使い、弓にもテグスを張って松ヤニを塗り、本当にドレミが出て曲を演奏する事ができます。

絵画造形教室blog

作品集(2023年12月)

第66回こども二科展開催です!

05日 11月 2017 11月5日、天王寺の大阪市立美術館で「2017二科展」が開催され、「こども二科展部門」の展覧会と表彰式が行われました。 とても気持ちの良い秋晴れの中、夕日に色付いた美術館、素敵ですね♪ 背景にあ […]

第65回こども二科展開催!

31日 10月 2016 今年も、天王寺の大阪市立美術館で、こども二科展が開催されました! イチョウが色付き始め、秋晴れのとても良いお天気の一日となりました。 当絵画造形教室から、音田結羽さん(小3)の作品が入選し、展示 […]

夏休み特別工作「楽器を作ろう♪」完成!(絵画造形教室)

25日 8月 2016 空き缶を利用して、楽器のギターを作りました。 ネックの部分は、木材で、一人一人のこぎりで切りました。 アクリル絵の具で色付けし、コーティングにニスも塗り、飾り付けには、きれいなボタン等を利用しまし […]

貝合わせ制作中です!(絵画造形教室)

31日 3月 2016 絵画造形教室では、桃の節句にちなんで、ハマグリの貝殻に絵を描いて貝合わせを作っています。 貝合わせは、平安時代から伝わる美術品兼、遊具です。 貝殻の模様も、様々で面白いですね。 楽しい貝合わせが、 […]